デザイン

セーターの絵本

『セーターの絵本』には絵のようなセーターがいっぱいです。
たとえば渡り鳥を編み込んだセーターや、
ルーシー・リーのやきものを思わせるセーター。
色とりどりの錠剤や薬を模様にしたセーターに、
シンデレラの物語がテーマのセーターなどなど。
くらしの中で浮かんだイメージを形にした
とびきり楽しいセーターたち。
どうぞ絵本を見るように、ページを繰ってみてください!
作者は荒井佐紀子さん。
主婦のかたわら編物をつづけ、
個展を中心に作品を発表しています。
たとえば渡り鳥を編み込んだセーターや、
ルーシー・リーのやきものを思わせるセーター。
色とりどりの錠剤や薬を模様にしたセーターに、
シンデレラの物語がテーマのセーターなどなど。
くらしの中で浮かんだイメージを形にした
とびきり楽しいセーターたち。
どうぞ絵本を見るように、ページを繰ってみてください!
作者は荒井佐紀子さん。
主婦のかたわら編物をつづけ、
個展を中心に作品を発表しています。

セーター作品
「好き」だから「似合う」
セーターに込められるもの
「セーターの絵本」インデックス
「好き」だから「似合う」
セーターに込められるもの
「セーターの絵本」インデックス
荒井佐紀子(あらいさきこ)
1945年生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。
主婦のかたわら木村和子先生に編物を習う。製図などに興味を抱き、ヴォーグ学園横浜校に入り、指導員養成講座を卒業。同期の卒業生とともに編物グループを作り、8回の展示会で作品を発表。ウールに関わる作家たちとギャラリーcomoでグループ展1回。スージーアンティークアンドギャラリーで2回、サロンドフルールで1回、個展開催。著書に『ぶきっちょさんの編み込み ガーター編みだけで』(文化出版局刊)がある。
(本書より)
1945年生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。
主婦のかたわら木村和子先生に編物を習う。製図などに興味を抱き、ヴォーグ学園横浜校に入り、指導員養成講座を卒業。同期の卒業生とともに編物グループを作り、8回の展示会で作品を発表。ウールに関わる作家たちとギャラリーcomoでグループ展1回。スージーアンティークアンドギャラリーで2回、サロンドフルールで1回、個展開催。著書に『ぶきっちょさんの編み込み ガーター編みだけで』(文化出版局刊)がある。
(本書より)