ゲームプログラミング

14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2010編

最新の「ビジュアルスタジオ2010」で、
プログラミング言語の王様「C」をはじめよう!
本書は好評だった前書を、さらにパワーアップさせ、
プログラミングが初めての読者にも、
前書からの読者にも、魅力ある書籍にブラッシュアップしました。
とくに、物理エンジン「Box2D」の採用で、
よりリアルで自在な動きが実現可能です。
付属DVD-ROMには、マイクロソフト社製の開発環境
「Visual Studio 2010 Express Edition」を収録。
すぐにプログラムの学習をはじめることができます。
プログラミング言語の王様「C」をはじめよう!
本書は好評だった前書を、さらにパワーアップさせ、
プログラミングが初めての読者にも、
前書からの読者にも、魅力ある書籍にブラッシュアップしました。
とくに、物理エンジン「Box2D」の採用で、
よりリアルで自在な動きが実現可能です。
付属DVD-ROMには、マイクロソフト社製の開発環境
「Visual Studio 2010 Express Edition」を収録。
すぐにプログラムの学習をはじめることができます。

第1章 C言語でゲームを作ろう!―C言語の紹介と開発環境
第2章 C言語のキホン―ソースコードの入力から関数作成まで
第3章 DXライブラリのキホン―リアルタイム画面描画とユーザー入力
第4章 Box2Dのキホン―物体を物理エンジンで動かす
第5章 マップ型アクションゲームを作ってみよう―マップの作成とスクロール
第6章 ピンボールゲームを作ってみよう―ジョイントの利用
第7章 ロボットゲームを作ってみよう―複雑な物体を動かす
第2章 C言語のキホン―ソースコードの入力から関数作成まで
第3章 DXライブラリのキホン―リアルタイム画面描画とユーザー入力
第4章 Box2Dのキホン―物体を物理エンジンで動かす
第5章 マップ型アクションゲームを作ってみよう―マップの作成とスクロール
第6章 ピンボールゲームを作ってみよう―ジョイントの利用
第7章 ロボットゲームを作ってみよう―複雑な物体を動かす
大槻有一郎(おおつき ゆういちろう)
株式会社リブロワークス取締役。山形生まれの千葉育ち。某地方大農学部中退後、とにかくパソコンを使う仕事を求めて、印刷会社→パソコン書出版社に就職。計9年ほどまじめなサラリーマン生活を送り、フリーライターを経て現在に至る。主な著書に『14歳からはじめるC言語オンラインゲームプログラミング教室』『13歳からはじめる ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 入門編』『同 初級編』『同 中級編』 (ラトルズ)、『はじめてのPowerPoint 2010基礎編』(秀和システム)、『これから始めるクラウド入門 2010年度版』(講談社ブルーバックス)など。
(本書より)
株式会社リブロワークス取締役。山形生まれの千葉育ち。某地方大農学部中退後、とにかくパソコンを使う仕事を求めて、印刷会社→パソコン書出版社に就職。計9年ほどまじめなサラリーマン生活を送り、フリーライターを経て現在に至る。主な著書に『14歳からはじめるC言語オンラインゲームプログラミング教室』『13歳からはじめる ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 入門編』『同 初級編』『同 中級編』 (ラトルズ)、『はじめてのPowerPoint 2010基礎編』(秀和システム)、『これから始めるクラウド入門 2010年度版』(講談社ブルーバックス)など。
(本書より)