プログラミング

文字コード「超」研究 改訂第2版

定番のロングセラーの完全リニューアルです。
著者が2年の年月をかけて徹底的に手を加え、最新情報にアップデート!
さらに、ケータイ絵文字の採用でも話題を呼んだUnicodeについてもバージョン6.0に対応し、大幅に補強を加え、パワーアップしました。
プログラマはじめ、ソフトウェア技術者の方々に、ぜひ必備していただきたい一冊です。
著者が2年の年月をかけて徹底的に手を加え、最新情報にアップデート!
さらに、ケータイ絵文字の採用でも話題を呼んだUnicodeについてもバージョン6.0に対応し、大幅に補強を加え、パワーアップしました。
プログラマはじめ、ソフトウェア技術者の方々に、ぜひ必備していただきたい一冊です。

第1部 原理編
第1章 バイナリーとテキスト
実験コーナー1 文字コードの入出力
第2章 テキストファイルのいろいろ
第3章 バイナリーファイルのいろいろ
第4章 コンピューターと文字
第5章 2進数、16進数の計算
実験コーナー2 10進数と2進数と16進数
第6章 規格と機関
第2部 さまざまな文字コード
第7章 文字コード系の歴史総まくり
第8章 ASCII
実験コーナー3 ASCIIのいろいろ
第9章 JIS X 0201(JIS C 6220)
実験コーナー4 JIS X 0201のいろいろ
第10章 ISO 2022
第11章 ISO 8859-1
第12章 JIS X 0208
第13章 JIS X 0212
第14章 JIS X 0213
第15章 ISO-2022-JP
第16章 EUC-JP
第17章 Shift_JIS
第18章 機種依存文字
実験コーナー5 いろいろな日本語コード
第19章 Unicode
実験コーナー6 Unicodeの扱い
第20章 文字セットにない文字を表現する方法
第21章 インターネットと文字コード
実験コーナー7 インターネットと文字コード
第1章 バイナリーとテキスト
実験コーナー1 文字コードの入出力
第2章 テキストファイルのいろいろ
第3章 バイナリーファイルのいろいろ
第4章 コンピューターと文字
第5章 2進数、16進数の計算
実験コーナー2 10進数と2進数と16進数
第6章 規格と機関
第2部 さまざまな文字コード
第7章 文字コード系の歴史総まくり
第8章 ASCII
実験コーナー3 ASCIIのいろいろ
第9章 JIS X 0201(JIS C 6220)
実験コーナー4 JIS X 0201のいろいろ
第10章 ISO 2022
第11章 ISO 8859-1
第12章 JIS X 0208
第13章 JIS X 0212
第14章 JIS X 0213
第15章 ISO-2022-JP
第16章 EUC-JP
第17章 Shift_JIS
第18章 機種依存文字
実験コーナー5 いろいろな日本語コード
第19章 Unicode
実験コーナー6 Unicodeの扱い
第20章 文字セットにない文字を表現する方法
第21章 インターネットと文字コード
実験コーナー7 インターネットと文字コード
深沢千尋(ふかざわ ちひろ)
1987年汎用機のSEとして職歴をスタートして以来、フリープログラマー、音楽ライターなどを転々としたあと、1992年バウングローバル株式会社(のちのライオンブリッジジャパン株式会社)に入社。
開発環境のマニュアルなどの翻訳、機械翻訳支援ツールの開発、社内教育などに従事。モバイル関係の記事も数多い。
著書に『すぐわかるperl』、『すぐわかるオブジェクト指向Perl』(ともに技術評論社刊)がある。
深沢千尋公式サポートページ: http://query1000.com/chrc/
(本書より)
1987年汎用機のSEとして職歴をスタートして以来、フリープログラマー、音楽ライターなどを転々としたあと、1992年バウングローバル株式会社(のちのライオンブリッジジャパン株式会社)に入社。
開発環境のマニュアルなどの翻訳、機械翻訳支援ツールの開発、社内教育などに従事。モバイル関係の記事も数多い。
著書に『すぐわかるperl』、『すぐわかるオブジェクト指向Perl』(ともに技術評論社刊)がある。
深沢千尋公式サポートページ: http://query1000.com/chrc/
(本書より)