Mac

Keynoteプレゼンテーション実践ガイド for iPad&iPhone

ジョブズのようにプレゼンを!
スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションで常に使われたソフトがKeynoteです。
Keynoteは、余計な無駄を省き、商品やサービスの魅力をダイレクトに伝える効果的なプレゼンには最適なツールです。
本書は、Keynoteを使ったプレゼンスライドをいつでも、どこでも制作、実行できるiPadやiPhone用のiOS版Keynoteの解説書です。
本書は大きく2部構成になっており、前半ではiOS版Keynoteの詳細なリファレンスマニュアル、後半はジョブズのプレゼンをメソッド化し、同じ新商品のプレゼンを、従来のやり方とKeynoteを使ったジョブズ風のやり方の違いをリアルなサンプルで紹介します。
このやり方を身につけることで、これまでとは違う、説得力のあるプレゼンを身につけるとができます。
スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションで常に使われたソフトがKeynoteです。
Keynoteは、余計な無駄を省き、商品やサービスの魅力をダイレクトに伝える効果的なプレゼンには最適なツールです。
本書は、Keynoteを使ったプレゼンスライドをいつでも、どこでも制作、実行できるiPadやiPhone用のiOS版Keynoteの解説書です。
本書は大きく2部構成になっており、前半ではiOS版Keynoteの詳細なリファレンスマニュアル、後半はジョブズのプレゼンをメソッド化し、同じ新商品のプレゼンを、従来のやり方とKeynoteを使ったジョブズ風のやり方の違いをリアルなサンプルで紹介します。
このやり方を身につけることで、これまでとは違う、説得力のあるプレゼンを身につけるとができます。

序 Keynoteを使う前に
Chapter1 Keynoteの使い方
Chapter2 ジョブズ風スライドの作り方
Chapter3 Keynote以外のソフトを活用する
Chapter1 Keynoteの使い方
Chapter2 ジョブズ風スライドの作り方
Chapter3 Keynote以外のソフトを活用する
木村菱治(きむら りょうじ)
有限会社リトモ代表取締役。編集者・ライター。早稲田大学卒業後、日経BP社日経パソコン誌の編集に従事。その後独立して、現在は主にコンピューター関連の雑誌、書籍、広告の編集制作を行っている。
(本書より)
有限会社リトモ代表取締役。編集者・ライター。早稲田大学卒業後、日経BP社日経パソコン誌の編集に従事。その後独立して、現在は主にコンピューター関連の雑誌、書籍、広告の編集制作を行っている。
(本書より)