会員登録 MYページ

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カートへ
ラトルズの書籍

商品検索

ご質問ご意見はこちら ラトルズでのご購入はこちら

関連書籍

茶の箱
3,080 円(税込)
ツイッター

デザイン書

アート

bar

ギャルリ百草 美と暮らし

bar
ギャルリ百草 美と暮らし  
拡大
  • ■商品名:ギャルリ百草 美と暮らし
  • ■著者:安藤雅信・安藤明子 写真/中嶋大助 取材・構成・編集/竹内典子 デザイン/山口美登利+宮巻麗
  • ■価格:1,980円(本体1,800円+税10%)
  • ■ISBNコード:978-4-89977-246-0
  • ■本のサイズ:B5判/フルカラー96ページ
  • ■発売日:2010-03-30
amazonで購入
紙の書籍をラトルズで購入

内容

岐阜県多治見の山間に
全国からたくさんの人が訪れる
人気のギャラリーがあります。

現代美術、茶の湯、工芸、
生活道具、ファッション…
ジャンルにとらわれることなく
モノと暮らしを自在に結ぶ。

百草には
暮らしに潤いを与え
日々を育む力があふれています。

目次

クリックすると表示されます
第一章 こころのくつを脱ぐ
第二章 空間とモノがうむもの
第三章 日常から非日常を見立てる
第四章 使いながらつくった生活道具

著者プロフィール

安藤雅信
1957年岐阜県多治見市生まれ。武蔵野美術大学彫刻学科卒業後、多治見に戻り1年間焼き物を学ぶ。20代は現代美術作家として活動。行き詰まりを感じて30才過ぎにインドに半年間滞在しチベット仏教を学ぶ。結婚後、焼き物制作を生業と決める。和洋問わず使用できる日常食器の定番を千種類以上制作しつつ、茶道具、また「結界シリーズ」という彫刻的な作品も制作発表している。また98年古民家を移築して、生活に根付いた美術を模索するためにギャルリ百草を始める 。2000年若手の作家を支援するstudio MAVO開設。

安藤明子
1965年兵庫県西宮市生まれ。厳格な家庭で三人姉弟の真ん中として育ったからか、幼少期より、ものを工夫して考えるひとり遊び、工作や手芸を好む。父の転職で中学より名古屋へ。86年南山短期大学英語科卒業後、住宅メーカーに就職。88年創作の道を探り、工芸中心のギャラリーへ転職。茶道と古布に関心をもち始めた頃、安藤雅信と出会い、日本文化や現代美術に興味を深める。退職後、硝子工房に半年、窯業技術専門校で1年学ぶ。92年結婚、一女二男の母。多治見の暮らしの中で衣服制作を始める。2006年『安藤明子の衣生活』(主婦と生活者)出版。
(本書より)

読者レビュー

amazonカスタマーレビューより一部転載
★★★★★
多治見にこんな
2012/11/12
カスタマーレビュー
近所の多治見にギャルリ百草があることを知りました。
一度おじゃまして、実際と写真の違いと雰囲気を知りたいと思いました。

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。