暮らし

東庵日記 日本的有機生活のすすめ

桜、笑い、スギナ茶、枝豆、水、花火、梅干し、
収穫祭、十五夜、ビワの葉エキス、入浴、
猫、梅醤番茶、正月…
四季を感じ、美味しいものを食べて、
元気に暮らす。
なつかしくて新しい日本的有機生活。
巷には「オーガニック」があふれている。
しかし、日本には連綿と続いている有機的な生活がある。
日本人なら、身のまわりのものに生かし生かされながら
暮らすことが一番なのではないか。
東京でインテリアデザイナーとして活躍していた中田重克が、
自分を見つめ直し発見したのが、食を中心に
昔ながらの知恵を大切にした有機的生活。
写真と文章で、東庵での「なつかしい」暮らしを綴る。
収穫祭、十五夜、ビワの葉エキス、入浴、
猫、梅醤番茶、正月…
四季を感じ、美味しいものを食べて、
元気に暮らす。
なつかしくて新しい日本的有機生活。
巷には「オーガニック」があふれている。
しかし、日本には連綿と続いている有機的な生活がある。
日本人なら、身のまわりのものに生かし生かされながら
暮らすことが一番なのではないか。
東京でインテリアデザイナーとして活躍していた中田重克が、
自分を見つめ直し発見したのが、食を中心に
昔ながらの知恵を大切にした有機的生活。
写真と文章で、東庵での「なつかしい」暮らしを綴る。

春(桜月に一度は菜食 ほか)
夏(夏は枝豆水 ほか)
秋(収穫祭活元会の合宿 ほか)
冬(冬の朝入浴 ほか)
夏(夏は枝豆水 ほか)
秋(収穫祭活元会の合宿 ほか)
冬(冬の朝入浴 ほか)
中田重克(なかだ・しげかつ)
デザイナー、オーガニックライフ・コンサルタント。
「東庵」での生活を大切にしながら、還暦を過ぎた現在も、仕事との趣味を兼ね日本全国を身軽に訪ね歩く。
ついこの間まで行ってきた日本の暮らしを愛し、
もっと気持ちよく暮らしたいと考える。
静かなパワーの持ち主。酒をこよなく愛する人。
(本書より)
http://www.touan.jp
デザイナー、オーガニックライフ・コンサルタント。
「東庵」での生活を大切にしながら、還暦を過ぎた現在も、仕事との趣味を兼ね日本全国を身軽に訪ね歩く。
ついこの間まで行ってきた日本の暮らしを愛し、
もっと気持ちよく暮らしたいと考える。
静かなパワーの持ち主。酒をこよなく愛する人。
(本書より)
http://www.touan.jp