絵本/児童書

スウェーデンの森の昔話

古くからスウェーデンに伝わる昔話12話を収録。
子どもにくりかえし読んであげたい1冊です!
トロルや魔物が登場するこわい話、
釘1本で見事なスープができてしまうふしぎな話、
おかみさんと仕事を交代した
おやじさんの奮闘ぶりが笑える話など
どれもスウェーデンの風土が育んだ、親しみやすい内容です。
ユーモアあふれるイラストは目に楽しく、
美しく語られる日本語は耳に心地いい。
全4色刷り、ハードカバーの豪華装幀。
子どもへの贈りもの、クリスマスプレゼントにも最適です!
スウェーデンの森の昔話(全12話)
バター坊や
ティッテリチューレ
トロルの心臓
仕事を取りかえたおやじさんとおかみさん
ルーディ
トロルと雄山羊
くぎスープ
王女と大きな馬
ふくろうの赤ちゃん
親指小僧と巨人
太陽と月の娘
小便小僧のピンケル
子どもにくりかえし読んであげたい1冊です!
トロルや魔物が登場するこわい話、
釘1本で見事なスープができてしまうふしぎな話、
おかみさんと仕事を交代した
おやじさんの奮闘ぶりが笑える話など
どれもスウェーデンの風土が育んだ、親しみやすい内容です。
ユーモアあふれるイラストは目に楽しく、
美しく語られる日本語は耳に心地いい。
全4色刷り、ハードカバーの豪華装幀。
子どもへの贈りもの、クリスマスプレゼントにも最適です!
スウェーデンの森の昔話(全12話)
バター坊や
ティッテリチューレ
トロルの心臓
仕事を取りかえたおやじさんとおかみさん
ルーディ
トロルと雄山羊
くぎスープ
王女と大きな馬
ふくろうの赤ちゃん
親指小僧と巨人
太陽と月の娘
小便小僧のピンケル

アンナ・クララ・ティードホルム
1946年にスウェーデンのストックホルム市に生まれる。イラストレーター・作家。
『むかし、森の中で』『トゥーレのたねまき』(文/トーマス・ティードホルム)、『あるいていこう!』『たたいてみよう!』(文・絵ともアンナ・クララ・ティードホルム)など多くの作品がある。
現在、ヘルシングランド州アールブロにある森の近くで暮らしている。
うらた あつこ
スウェーデンの本の翻訳にたずさわる。
訳書に『遊んで、遊んで、遊びました』、『馬小屋のクリスマス』(文/アストリッド・リンドグレーン)
『聖なる夜』(文/セルマ・ラーゲルレーヴ)、いずれもラトルズ刊がある。
(本書より)
1946年にスウェーデンのストックホルム市に生まれる。イラストレーター・作家。
『むかし、森の中で』『トゥーレのたねまき』(文/トーマス・ティードホルム)、『あるいていこう!』『たたいてみよう!』(文・絵ともアンナ・クララ・ティードホルム)など多くの作品がある。
現在、ヘルシングランド州アールブロにある森の近くで暮らしている。
うらた あつこ
スウェーデンの本の翻訳にたずさわる。
訳書に『遊んで、遊んで、遊びました』、『馬小屋のクリスマス』(文/アストリッド・リンドグレーン)
『聖なる夜』(文/セルマ・ラーゲルレーヴ)、いずれもラトルズ刊がある。
(本書より)

★★★★
スウェーデンの森の中にいるような
2012/11/12

読んでいる間、日常を忘れてスウェーデンの
森の中にいるような気分になりました。
北欧神話にも通じる、厳しい自然を背景にした
奔放・豪快・悲劇的・残酷・荒々しくも、
知恵を絞って運を手に入れていくお話には、
森の中にすむトロルや小人・巨人・魔女が出てきて
この国“らしさ”を感じます。
「くぎスープ」、「仕事を取りかえたおやじさんとおかみさん」、
「ふくろうの赤ちゃん」など身近に感じるお話は
親しみを覚えつつも展開のうまさにうなずきました。
「バターぼうや」のトロルのおばあさん、「トロルの心臓」のありか、
「ルーディ」の姉妹の姿形は想像が難しく、
アンナ・クララ・ティードホルムさんの描く
重厚感のある絵がお話の助けになりました。
手渡しやすい、読みやすい長さの昔話集です。
森の中にいるような気分になりました。
北欧神話にも通じる、厳しい自然を背景にした
奔放・豪快・悲劇的・残酷・荒々しくも、
知恵を絞って運を手に入れていくお話には、
森の中にすむトロルや小人・巨人・魔女が出てきて
この国“らしさ”を感じます。
「くぎスープ」、「仕事を取りかえたおやじさんとおかみさん」、
「ふくろうの赤ちゃん」など身近に感じるお話は
親しみを覚えつつも展開のうまさにうなずきました。
「バターぼうや」のトロルのおばあさん、「トロルの心臓」のありか、
「ルーディ」の姉妹の姿形は想像が難しく、
アンナ・クララ・ティードホルムさんの描く
重厚感のある絵がお話の助けになりました。
手渡しやすい、読みやすい長さの昔話集です。
★★★★★
子どもだけでなく大人も楽しめます
2012/11/12

スウェーデンに限らず北欧の昔話や民話には似たような昔話がいくつもあります。
ただ、ほんの少し地形によって異なる部分はありますが、
だいたい一緒です。
スウェーデンは森や湖が多いので、森の精や水の精などの不思議な者たちから
昔話ではよく登場するトロルやこびとまで様々な種類のものが登場します。
この本ではスウェーデンに古くから伝わっている昔話が12話も詰まっています。
トロルやこびとが登場するお話もあれば、ばかばかしくて笑ってしまうような
ものまでいろいろなお話があります。
「仕事を取りかえたおやじさんとおかみさん」はスウェーデンでも特に知られている
昔話です。
「バター坊や」では、最後にバター坊やがトロルのおばあさんの娘の首をちょん切ってしまう
ので、あまり子ども向けとは言えません。
でも、このような昔話はたくさんあります。
字も大きくとても読みやすいです。
とにかく昔話に興味がある人も、そうでない人も
一度読んでみてはどうでしょうか。
ただ、ほんの少し地形によって異なる部分はありますが、
だいたい一緒です。
スウェーデンは森や湖が多いので、森の精や水の精などの不思議な者たちから
昔話ではよく登場するトロルやこびとまで様々な種類のものが登場します。
この本ではスウェーデンに古くから伝わっている昔話が12話も詰まっています。
トロルやこびとが登場するお話もあれば、ばかばかしくて笑ってしまうような
ものまでいろいろなお話があります。
「仕事を取りかえたおやじさんとおかみさん」はスウェーデンでも特に知られている
昔話です。
「バター坊や」では、最後にバター坊やがトロルのおばあさんの娘の首をちょん切ってしまう
ので、あまり子ども向けとは言えません。
でも、このような昔話はたくさんあります。
字も大きくとても読みやすいです。
とにかく昔話に興味がある人も、そうでない人も
一度読んでみてはどうでしょうか。