会員登録 MYページ

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カートへ
ラトルズの書籍

商品検索

ご質問ご意見はこちら ラトルズでのご購入はこちら

関連書籍

ツイッター

デザイン書

デザイン

bar

近江楽座のススメ  学生力で地域が変わる 4年間の軌跡

bar
近江楽座のススメ  学生力で地域が変わる 4年間の軌跡  
拡大
  • ■商品名:近江楽座のススメ  学生力で地域が変わる 4年間の軌跡
  • ■著者:近江楽座学生委員会(編著)
  • ■価格:1,980円(本体1,800円+税10%)
  • ■ISBNコード:978-4-89977-229-3
  • ■本のサイズ:A5判/一部カラー224ページ
  • ■発売日:2008-12-13
amazonで購入
紙の書籍をラトルズで購入

内容

地域活性化を目的とする学生プロジェクト「近江楽座」(滋賀県立大学)。
40を超えるチームの中から12チームをピックアップし、
地域活動をとおして悩み、考え、みずから成長していく
学生たちの歩みを綴ったドキュメント。
「なぜ、近江楽座は、こんなに注目されているの?」
「なぜ、多くのプロジェクトが成果をあげているの?」
「なぜ、単位認定がないのに活動を継続できるの?」
この本には、学生の「地域活動のヒント」がたくさん詰まっています。
汗と涙と笑顔にあふれる近江楽座の4年間の軌跡をのぞいてみませんか?

掲載プロジェクト
学生、古民家に住まう——とよさと快蔵プロジェクト
限界を超え続ける集落——男鬼楽座
ものづくりからまちづくりへ——エコキャンパスプロジェクト木楽部会
綱渡りのチャレンジ—研究室から地域へ——廃棄物バスターズ
甦れ、河辺林——エコキャンパスプロジェクト生き物部会
「ただいま」と言える日本の伝統家屋を残したい——古民家楽座
バイオディーゼル燃料で地球環境を考えよう——菜の花エネルギー
地域での実践活動を通じて福祉や医療を学ぶ——未来看護塾 ほか

目次

クリックすると表示されます
第1章 学生力(学生、古民家に住まう―とよさと快蔵プロジェクト
限界を超え続ける集落―男鬼楽座
ものづくりからまちづくりへ―エコキャンパスプロジェクト木楽部会
綱渡りのチャレンジ―研究室から地域へ―廃棄物バスターズ
甦れ、河辺林―エコキャンパスプロジェクト生き物部会
「ただいま」と言える日本の伝統家屋を残したい―古民家楽座
バイオディーゼル燃料で地球環境を考えよう―菜の花エネルギー
人々との出会いを力に―くつきチーム
多賀の門前町で培った学力―TTP+
地域での実践活動を通じて福祉や医療を学ぶ―未来看護塾
自分の中のコンシェルジェ―C3
子どもたちとの「歩き方」―活躍する楽座OB・OGたち)
第2章 成長
第3章 発信
第4章 継続
データでみる近江楽座

著者プロフィール

「近江楽座学生委員会」とは?
近江楽座を更に推進していくことを目的に、プロジェクトチームの代表経験者が中心となり、2006年度に結成された組織で、チーム間の交流・連携を目的として、学生ならではの視点で近江楽座をサポートしています。
学部や学科、プロジェクトの枠を超えた活動の輪を広げ地域活性化に貢献するためのネットワーク形成を目指しています。
(本書より)

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。