
VEGAS Movie Studio Platinum 14 ビデオ編集入門

「サクサク快適に編集できる!」と好評のMovie Studio 14。
本書があれば、まるで個人レッスンを受けているように、
迷うことなく、多彩な機能が自由に使いこなせます!
例えば、ハイビジョン映像を思いどおりにサクッと編集し、
ダイレクトにYouTubeなどにアップして公開する、など......。
さらに、DVDビデオ、Blu-ray Disc作成ソフト『VEGAS DVD Architect』の操作法も解説。
初心者に心強い一冊です!
Windows 7 / 8.1 / 10 (64ビッド)対応
本書があれば、まるで個人レッスンを受けているように、
迷うことなく、多彩な機能が自由に使いこなせます!
例えば、ハイビジョン映像を思いどおりにサクッと編集し、
ダイレクトにYouTubeなどにアップして公開する、など......。
さらに、DVDビデオ、Blu-ray Disc作成ソフト『VEGAS DVD Architect』の操作法も解説。
初心者に心強い一冊です!
Windows 7 / 8.1 / 10 (64ビッド)対応

Chapter 1 ビデオ編集を行うための準備
1-1 Movie Studioのインターフェイス
1-2 動画の基本
1-3 新規にプロジェクトを作成する
1-4 メディアを取り込む
1-5 写真データの取り込み
1-6 オーディオデータの取り込み
Chapter2 ビデオデータを編集する
2-1 タイムラインの構成要素と機能
2-2 トラックヘッダーの機能と操作
2-3 タイムラインにメディアを配置する
2-4 トラックのズーム操作と高さ調整
2-5 イベントを編集する
2-6 マーカー、リージョンを利用する
2-7 イベントをトリミングする
2-8 トリマーウィンドウでトリミングする
2-9 4K映像の取り込みと編集
Chapter3 イベントにエフェクトを設定する
3-1 トランジションを設定する
3-2 トランジションをカスタマイズする
3-3 オーバーラップでトランジションを設定する
3-4 イベントにビデオFXを設定する
3-5 ビデオFXをアニメーションさせる
3-6 ピクチャー・イン・ピクチャーを作成する
3-7 クロマキーによる合成を行う
3-8 写真データからスライドショーを作成する
Chapter4 タイトルを設定する
4-1 メインタイトルを作成する
4-2 テロップを作成する
4-3 トラックモーションでテロップを作成する
4-4 エンドロールを作成する
4-5 テイクを利用して配置する
Chapter5 オーディオデータを利用する
5-1 イベントにBGMを設定する
5-2 イベントの音量を調整する
5-3 オーディオ用のエフェクトを利用する
5-4 ナレーションを録音する
Chapter6 ムービーを出力する
6-1 プロジェクトをMP4形式で出力する
6-2 YouTubeにアップロードする
6-3 スマートフォン(iPhone)での再生用に出力する
6-4 スマートフォン(iPhone)の動画データを編集する
6-5 Movie StudioからDVDビデオを作成する
6-6 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「新規プロジェクト設定」
6-7 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メディアの追加」
6-8 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メニュー作成」
6-9 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メニューデザインを変更」
6-10 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「BGMを設定」
6-11 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メディアへの書き出し」
索引
1-1 Movie Studioのインターフェイス
1-2 動画の基本
1-3 新規にプロジェクトを作成する
1-4 メディアを取り込む
1-5 写真データの取り込み
1-6 オーディオデータの取り込み
Chapter2 ビデオデータを編集する
2-1 タイムラインの構成要素と機能
2-2 トラックヘッダーの機能と操作
2-3 タイムラインにメディアを配置する
2-4 トラックのズーム操作と高さ調整
2-5 イベントを編集する
2-6 マーカー、リージョンを利用する
2-7 イベントをトリミングする
2-8 トリマーウィンドウでトリミングする
2-9 4K映像の取り込みと編集
Chapter3 イベントにエフェクトを設定する
3-1 トランジションを設定する
3-2 トランジションをカスタマイズする
3-3 オーバーラップでトランジションを設定する
3-4 イベントにビデオFXを設定する
3-5 ビデオFXをアニメーションさせる
3-6 ピクチャー・イン・ピクチャーを作成する
3-7 クロマキーによる合成を行う
3-8 写真データからスライドショーを作成する
Chapter4 タイトルを設定する
4-1 メインタイトルを作成する
4-2 テロップを作成する
4-3 トラックモーションでテロップを作成する
4-4 エンドロールを作成する
4-5 テイクを利用して配置する
Chapter5 オーディオデータを利用する
5-1 イベントにBGMを設定する
5-2 イベントの音量を調整する
5-3 オーディオ用のエフェクトを利用する
5-4 ナレーションを録音する
Chapter6 ムービーを出力する
6-1 プロジェクトをMP4形式で出力する
6-2 YouTubeにアップロードする
6-3 スマートフォン(iPhone)での再生用に出力する
6-4 スマートフォン(iPhone)の動画データを編集する
6-5 Movie StudioからDVDビデオを作成する
6-6 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「新規プロジェクト設定」
6-7 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メディアの追加」
6-8 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メニュー作成」
6-9 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メニューデザインを変更」
6-10 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「BGMを設定」
6-11 DVD Architect編:
メニュー付きDVDビデオの「メディアへの書き出し」
索引