DTM/動画編集

ACID Pro 8 入門&実践マスター

伝説の作曲ソフト、9年ぶりにバージョンアップ!
「ACIDは初めて」というユーザもスムーズに操作できるよう、初期設定から、ループ音源を利用した作曲、強力なリミックス機能の活用、オーディオ録音、MIDIデータの入力まで、わかりやすく、ていねいに解説。
さらに、創造性ゆたかな曲作りのために、プロならではのノウハウも随所に公開。ACID Pro 8 ユーザー待望の本!
「ACIDは初めて」というユーザもスムーズに操作できるよう、初期設定から、ループ音源を利用した作曲、強力なリミックス機能の活用、オーディオ録音、MIDIデータの入力まで、わかりやすく、ていねいに解説。
さらに、創造性ゆたかな曲作りのために、プロならではのノウハウも随所に公開。ACID Pro 8 ユーザー待望の本!

Chapter 1 ACID Pro 8日本語版とコンテンツのインストール
1-1 ACIDのダウンロードとインストール
1-2 ACIDの起動とアクティベーション
1-3 コンテンツのダウンロードとインストール
Chapter2 鳴らしてみよう
2-1 デモ曲を鳴らしてみよう
2-2 ACIDの構成を理解しよう
2-3 ACIDのメニューを理解しよう
Chapter3 作ってみよう
3-1 ダウンロードしたループコンテンツをACIDに表示しよう
3-2 ループの表示とプレビュー(試聴)
3-3 新規プロジェクト(曲)ファイルの作成と設定
3-4 プロジェクトの再生
3-5 いろいろと調整してみよう
3-6 名前を付けて保存しよう
Chapter4 曲らしくしてみよう
4-1 発展させるための準備
4-2 ループの長さの変更と移動
4-3 イントロの作成
4-4 セクションBの作成
4-5 フィルの追加
4-6 キーの変更
4-7 エンディングの作成
Chapter5 簡易的なメロディを作ってみよう
5-1 MIDIトラックの作成とソフトシンセの割り当て
5-2 MIDIデータの入力の実際
5-3 セクションBの入力
5-4 いろいろと変えてみよう
Chapter6 ループをもっと知ろう
6-1 ループの特性を知って効率的に曲を作ろう
Chapter7 リミックスを作ってみよう
7-1 リミックスとは
7-2 オーディオCDからの読み込み
7-3 パソコン内のファイルの読み込み
7-4 ビートマッパーの操作
7-5 ビートマップした曲の操作
7-6 リミックスの実際
Chapter8 オーディオ録音に挑戦しよう
8-1 録音のためのセッティングと実践
8-2 録音したクリップの編集
8-3 エフェクトをかけた録音
8-4 その他のクリップ編集
Chapter9 思い通りにMIDIデータを入力しよう
9-1 ドラムをマウスステップで入力しよう
9-2 MIDIキーボードを使ったステップ入力
9-3 MIDIキーボードを使ってリアルタイムMIDI入力
Chapter10 ミックスダウンとレンダリング(書き出し)
10-1 エフェクトの種類とかけ方
10-2 トラック付属のEQを使ってみよう
10-3 ACID付属のエフェクトを使ってみる(インサート・コンプレッサー編)
10-4 ACID付属のエフェクトを使ってみる(センド・リバーブ編)
10-5 最後の調整、ミックスに突入しよう
10-6 ファイルに書き出すレンダリング
Appendix
ショートカットキー一覧
FAQ
索引──
1-1 ACIDのダウンロードとインストール
1-2 ACIDの起動とアクティベーション
1-3 コンテンツのダウンロードとインストール
Chapter2 鳴らしてみよう
2-1 デモ曲を鳴らしてみよう
2-2 ACIDの構成を理解しよう
2-3 ACIDのメニューを理解しよう
Chapter3 作ってみよう
3-1 ダウンロードしたループコンテンツをACIDに表示しよう
3-2 ループの表示とプレビュー(試聴)
3-3 新規プロジェクト(曲)ファイルの作成と設定
3-4 プロジェクトの再生
3-5 いろいろと調整してみよう
3-6 名前を付けて保存しよう
Chapter4 曲らしくしてみよう
4-1 発展させるための準備
4-2 ループの長さの変更と移動
4-3 イントロの作成
4-4 セクションBの作成
4-5 フィルの追加
4-6 キーの変更
4-7 エンディングの作成
Chapter5 簡易的なメロディを作ってみよう
5-1 MIDIトラックの作成とソフトシンセの割り当て
5-2 MIDIデータの入力の実際
5-3 セクションBの入力
5-4 いろいろと変えてみよう
Chapter6 ループをもっと知ろう
6-1 ループの特性を知って効率的に曲を作ろう
Chapter7 リミックスを作ってみよう
7-1 リミックスとは
7-2 オーディオCDからの読み込み
7-3 パソコン内のファイルの読み込み
7-4 ビートマッパーの操作
7-5 ビートマップした曲の操作
7-6 リミックスの実際
Chapter8 オーディオ録音に挑戦しよう
8-1 録音のためのセッティングと実践
8-2 録音したクリップの編集
8-3 エフェクトをかけた録音
8-4 その他のクリップ編集
Chapter9 思い通りにMIDIデータを入力しよう
9-1 ドラムをマウスステップで入力しよう
9-2 MIDIキーボードを使ったステップ入力
9-3 MIDIキーボードを使ってリアルタイムMIDI入力
Chapter10 ミックスダウンとレンダリング(書き出し)
10-1 エフェクトの種類とかけ方
10-2 トラック付属のEQを使ってみよう
10-3 ACID付属のエフェクトを使ってみる(インサート・コンプレッサー編)
10-4 ACID付属のエフェクトを使ってみる(センド・リバーブ編)
10-5 最後の調整、ミックスに突入しよう
10-6 ファイルに書き出すレンダリング
Appendix
ショートカットキー一覧
FAQ
索引──