会員登録 MYページ

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カートへ
ラトルズの書籍

商品検索

ご質問ご意見はこちら ラトルズでのご購入はこちら

手仕事/うつわ

26件の商品がございます。

おじいちゃんの封筒 〜紙の仕事

販売価格(税込): 1,760
身近にあって、不要なもので作った“紙の仕事”、
こんな何の変哲もないものが
こちらの心に強く響いてくるのは
どうしてなのだろう。
……………………………………坂田和実
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

うつわや料理帖

販売価格(税込): 1,980
料理が好き、器が好き、花が好き、という著者が
東京郊外で、25年ほど前から始めたギャラリー「うつわや」には、
同好の友と呼びたい、すてきな人々が行き交います。
器を選びながら、店を彩る野花を愛で、おいしい味を伝え合い――。
そんな日々から生れたこの「料理帖」には、
ごく簡単に出来る、とびきり美味なレシピがいっぱい。。
数量:
  • 残りわずか

金沢の手仕事―やすらぎの美意識を訪ねて

販売価格(税込): 2,640
日本のさまざまな手工芸が、
加賀百万石の藩政時代より育まれてきた金沢。
今なお、まちと暮らしに息づく、その伝統の技と仕事を、
美しい多数の写真を交えて紹介します。
数量:

欲しかったモノ

販売価格(税込): 1,760
本当に欲しかったモノ、心惹かれるモノ、つくりたいモノ……。
各分野で活躍する9人のクリエーターが、自分の仕事や生活の中から発想した道具たち。そのモノづくりのプロセスや背景にある思考をインタビュー、ドキュメントしました。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

セツローさん

販売価格(税込): 2,420
一度会うと誰もがファンになってしまう、ものづくりびと・小野セツローさんを『うつわ日和。』の筆者が微笑ましく、愛情あふれる写真と、ほろりとくる文章で描いたこころあたたまる本。
数量:

家から生まれた17の話

販売価格(税込): 1,760
小住宅ブームの火付け役となった、9坪の家・スミレアオイハウス。
その小さな家に暮らす著者が、家を通じて知り合った職人やデザイナーなど、様々なジャンルの「つくる人」と「もの」をインタビュー形式で紹介。
数量:

いつものうるし

販売価格(税込): 1,980
漆器で、ラーメン? 
漆器で、カレーライスを食べる!
しかも、金属のスプーンを使って!!
目からウロコの漆器の使い方が、ページいっぱいのカラー写真で続々と登場。
うつわだけではありません。匙から仏壇まで、木地屋だからこそ創り出せるジャンルを問わない幅広いうるしの世界が、本いっぱいに広がります。これまでの「輪島塗」のイメージを根底から覆す一冊です。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

うつわ日和。

販売価格(税込): 1,980
人気作家の器への思いや、器と暮らす日々を、やわらかな写真と静かな文章で語りかける。器ファン必見の本。
器好きが一度は訪れてみたいと思う鎌倉の一軒家の器店・うつわ祥見。
ライターとしてインタビュー記事を書いていた著者が人気作家の工房を取材、その素顔、器への思いを伝える。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

かみのしごと 〜和紙の里・美濃のはなし

販売価格(税込): 2,200
職人の数だけ紙がある。
今、そして、これからの暮らしに、使いたい。
1枚1枚丁寧につくられる美濃手漉き和紙、とっておきの話。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

茶の箱

販売価格(税込): 3,080
ヒトが出会って、この箱ができた。モノが出会って、この箱ができた。
この中には、塗師・赤木明登がいる。この中には、陶工・安藤雅信がいる。この中には、陶工・内田鋼一がいる。この中には、鍛金師・長谷川竹次郎がいる。この中には、デザイナー・ヨーガン・レールがいる。ぬりものとやきものと金工と布を取り合わせて、茶の箱を作った。(「帯」より)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

素と形

販売価格(税込): 2,515
建築家・中村好文、古道具店主・坂田和實、グラフィックデザイナー・山口信博が、時代を越え、国を越え、美醜を越え、拾い集めた日用品の数々。
それらが放つ一瞬の「ものの光」を小泉佳春のカメラがとらえた。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。