会員登録 MYページ

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

カートへ
ラトルズの書籍

商品検索

ご質問ご意見はこちら ラトルズでのご購入はこちら

デザイン書

97件の商品がございます。

ものが生まれる産地 ものを輝かせるデザイン ~ ある公設試験場指導員の80→90年代奮闘記

販売価格(税込): 2,420
「日本のものづくりが、もっと元気になってほしい!」
伝統産地に関わり、デザインや技術指導を行う公設試験場の指導員として、産地とデザイナーの架け橋となり、取りまとめ役を担ってきた著者が綴る伝統産地ものづくり奮闘記。
数量:

いのちをつなぐ海のものがたり

販売価格(税込): 1,980
伊勢湾の小さな漁村に生まれた著者が、漁師の人となり、暮らし、伝統行事などを、豊富な写真と絵、文章でつづる。
海で働く人たちが、永遠ではないかもしれない今、どうしても伝えておきたかった漁師の話。
★令和4年度より、文部科学省検定済 高校生 国語の教科書(東京書籍 刊行)に掲載決定!
数量:

うつわや料理帖Ⅱ

販売価格(税込): 1,980
2006年刊『うつわや料理帖』に続き、
このたびは期待の2冊目の登場です。
「料理は電報ゲームのように、人を介して行くうちに、
少しずつ様変わりして行くのも楽しい」という著者のもとから届く、
一段と美味度を増したレシピの数々を、ぜひ、ご覧ください。
数量:

安全で長持ちする木の家―耐久性が家を変える

販売価格(税込): 2,305
大切なことは、「安全で安心な木の家を造る」こと。
丈夫で長持ちする「木の家」をつくることは、
施主であるあなただから決められる大事なポイントです。
家は長く使われてこそ「家」。
ですから、見えない技術、耐久性は家の「ライフライン」なのです。
そこで、少し難しいかもしれないけれど、三人の専門の先生の授業を聴講してみましょう。
この一冊の本から「木の家」を学ぶための第一歩が始まります。
数量:

ギャルリ百草 美と暮らし

販売価格(税込): 1,980
岐阜県多治見の山間に
全国からたくさんの人が訪れる
人気のギャラリーがあります。

現代美術、茶の湯、工芸、
生活道具、ファッション…
ジャンルにとらわれることなく
モノと暮らしを自在に結ぶ。

百草には
暮らしに潤いを与え
日々を育む力があふれています。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

愛おしいものたち―奈良「くるみの木」「秋篠の森」25年

販売価格(税込): 1,760
ひと、もの、場所。
人気雑貨店やカフェを営むオーナーが
それぞれに巡り会い、大切に紡いできた歳月。
確かな明日へと向かう、
勇気と情熱がつまっています。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

うつわの手帖〈2〉ごはん

販売価格(税込): 1,980
「作る人」「売る人」「使う人」3者の間を行き来する、
人気クラフトバイヤーによる「うつわシリーズ」第2弾。

茶わん、どんぶり、お櫃、しゃもじ、箸、弁当箱、鍋など
いつものごはんがもっとおいしくなる道具たちをオールカラー写真で紹介。
作り手の人柄や産地の成り立ちなど、著者ならではのエピソードがぎっしり詰まった
読みごたえあり、見ごたえありの、お得感いっぱいの一冊です。
数量:

糸の宝石

販売価格(税込): 1,980
“アンティークス タミゼ”店主の吉田昌太郎が、パリの蚤の市で出会った美しいレース編みと図案帖の数々。
数量:

新・包結図説

販売価格(税込): 2,640
人類学者・石倉敏明氏の『「包み」と贈与』』の包みの論考、
民俗学者・小川直之氏の『「むすび」の精神史』の結び論。
それに加え、「おくる」、「折りのデザイン」で本文が構成され、
後半では、その模索から生み出された折形デザイン研究所の
八年間の仕事が美しい写真で紹介されています。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

ガラスジュエリー/シェイクスピアの男と女

販売価格(税込): 2,619
日本を代表するガラス作家のひとり、光島和子と、
舞台美術家・松岡 泉のコラボレーションです。
2005年5月から回を重ね、
東京、京都、NY、富山、高知と旅を経てきた展覧会が、
このたび一冊の本にまとまりました。
数量:

超感性経営―ソニー伝説のストラテジストが授けるデザインマネジメント・メソッド:25

販売価格(税込): 1,980
世界初、道具に感動という魂を吹き込んだソニーデザイン。その背景にはトップの理解力、さらに感性と知恵をみごとに束ねたデザインマネジメントがあった」(大賀典雄 ソニー相談役)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

中廊下の住宅 〜明治大正昭和の暮らしを間取りに読む

販売価格(税込): 2,640
住まい学大系第二期第二弾
百三十年余にわたる住宅論議がライブで迫る
数量:

唐川びとへ 〜精霊たちの庭 出雲・唐川

販売価格(税込): 2,640
和が濃い、唐川

神話と風土記の国、島根県出雲市の山あいの集落・唐川。
山上の巨大な岩倉に見守られるような、茶畑の広がるあたたかな風景。
そこに和やかに慎ましやかに、ときに晴れやかに暮らしをたてる人びと──。
百七十点余のカラー写真と折々の文章で綴るドキュメント。
数量:

Come on‐a my house すまいの風景

販売価格(税込): 1,760
2008年の春から秋にかけて、設計、建築を手がけた museum as it is で、
自らの愛用の品々を集めて行われた展覧会 Come on-a my house。
多くの来場者を魅了した建築家の第2の「すまい」を完全再現したのが、
この1冊です。
魅力的な「すまい」のあり方とは。そして、生きることとは。
中村好文が考える普段着の「すまい」論が、ここにあります。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

VOMER(ヴォメル) 前川秀樹像刻作品集

販売価格(税込): 4,180
アーティスト・前川秀樹氏の、新作を含む80点余の"像刻"を
気鋭の写真家・首藤幹夫氏が1年の月日をかけて
1点1点、ていねいに撮り下ろしました。
縁あって譲り受けた雑木と対話しながら、人のかたちに彫りだした像刻作品群は、
きっと見る人の心を深く揺さぶるにちがいありません。
数量: